irchat-pj 2.4.24.19 * Makefile の, $(EMACS) に与えるオプションの順序を変更しました. (-batch を先頭にしました. ある程度古いEmacsenでは -batch が 前にないと byte compile できないようです) -- tsuchie@ymg.urban.ne.jp さま, 報告および修正ありがとうございます. -- Thu, 06 Jul 2000 01:11:30 +0900 irchat-pj 2.4.24.18 * Undernet server に対応しました. -- tominaga@isoternet.org さま, 報告ありがとうございます. -- Wed, 22 Mar 2000 00:14:41 +0900 irchat-pj 2.4.24.17pl1 * NICK を受け取ったとき "xxx is now known as XXX" と表示されるべき ところ, "xxxis now known as XXX" となっていたバグを修正しました. -- kodama@ayame.mfd.cs.fujitsu.co.jp さま, パッチありがとうございます. * 文字列に現れる "^A" を "\001" に変更しました. * その他, 若干記述を変更してあります. -- Wed, 15 Mar 2000 23:56:46 +0900 irchat-pj 2.4.24.17 * OS/2 で DCC がまともに動くようになりました. -- yuu@cb3.so-net.ne.jp さま, コード提供ありがとうございます. * 自動 oper 配り機能において, 自分自身が channel oper でなくても oper を配ろうとするバグを修正しました. * SKK(10.*およびDareDevil)で, 変換後 C-j で確定せずに C-m を叩くと "▼"が残るバグを修正しました. * 状況によって, 自動 join や常駐している channel に join した記録が うまく残らない不具合があったのですが, 修正しました. -- cookie@madoka.org さま, 報告ありがとうございます. -- Sat, 29 Jan 2000 00:34:23 +0900 irchat-pj 2.4.24.16 * auto oper まわりの不具合を修正しました. * mule-2.3 環境において, 一部文字化けするバグを修正しました. -- cookie@madoka.org さま, 報告ありがとうございます. * 複数チャネルに同じメッセージを流す機能の実装方法を変更しました. * Windows で DCC がまともに動くようになりました. -- quiver@tky3.3web.ne.jp さま, コード提供ありがとうございます. -- Wed, 19 Jan 2000 21:27:04 +0900 irchat-pj 2.4.24.15 * irchat-pj-action.el がインストールされない make.el の bug を修正しました. -- 多数の方から報告がございました. ありがとうございます. * beep が発生するすべての部分について, 音を変更できるようにしました. -- Mon, 20 Dec 1999 21:53:02 +0900 irchat-pj 2.4.24.14 * irchat-pj-sound を merge しました. -- kaoru@kaisei.org さま, 許可をくださったばかりでなく, 2.4.24.13 からのパッチまで提供いただき, 感謝しております. * CTCP message を受けとったとき, カーソルを移動しないようにしました. -- 多数の方から報告がございました. 報告ありがとうございます. * 自動的に channel oper 権限を配ることができるようにしました. -- 多数の方の要望によるものです. * irchat-pj-coding-system.el および irchat-pj-version-string.el について, Emacs の version によって記述が異なる部分を irchat-pj-specific-*.el に 分離しました. また, make.el を, 必要な irchat-pj-specific-*.el だけ使用 することができるように変更しました. -- Sun, 19 Dec 1999 22:08:11 +0900 irchat-pj 2.4.24.13 * 起動時, irchat-nickname と同じ nickname の人がいるとき, "IRC: Nickname ふがほげ already in use. Choose another one: " ときかれて, 新たに nickname を入力した際, irchat-startup-channel および irchat-startup-channel-list が無効となっておりましたが, これを有効にするように変更しました. -- negi@KU3G.org さん, ご報告ありがとうございます. * 起動時の nickname を複数指定することができるようになりました. (新変数 irchat-pj-startup-nickname-list 利用) -- negi@KU3G.org さん, アイディアありがとうございます. * irchat-pj-version-string まわりを整理しました. Mule 2.3 + rail でのコードネーム日本語化ができなかったバグも修正されております. -- Mon, 08 Nov 1999 03:25:38 +0900 irchat-pj 2.4.24.12 * irchat-pj 2.4.24.10 で XEmacs-21.2-b* の SHIFT-JIS バグを修正した際 混入させてしまった別のバグ(SHIFT-JISコードを正しく扱えない)を修正し ました. -- #KU3G の皆様のおかげでバグを発見することができました. ありがとう ございます. -- Thu, 28 Oct 1999 00:09:00 +0900 irchat-pj 2.4.24.11pl1 * rail-0.7 対応の際に発生したバグを修正しました. (GNU Emacs19.28 / Mule2.3 以前で CTCP VERSION を受けられませんでした) -- haruyama@nt.phys.s.u-tokyo.ac.jp さま, ありがとうございます. -- Sat, 16 Oct 1999 01:26:38 +0900 irchat-pj 2.4.24.11 * rail-0.7 対応しました * VERSION 関連の変数をすべて irchat-pj-version-string.el に移しました. -- Thu, 28 Oct 1999 00:09:00 +0900 irchat-pj 2.4.24.10 * irchat-privmsg-exit-hook を追加しました. hookを記述することで, おみくじ等自動応答等が可能になります. --- mikami@nk.hcs.ts.fujitsu.co.jp さま, ありがとうございます. * XEmacs21.2-b* で SHIFT-JIS コードを受け取ったときにエラーが でるバグを修正しました. * XEmacs が返す CTCP VERSION の出力形式を変更しました. また, XEmacs が beta version の場合 "(beta??)" を二度出力していた バグも修正しました. * 直接 make install / make package-install すればコンパイルも するようにしました -- Sun, 03 Oct 1999 06:57:20 +0900 irchat-pj 2.4.24.09 * CTCP CAESAR 機能を追加しました. * irchat-pj-mode-line-format に Meadow 用の設定を追加しました. --- mikami@st.rim.or.jp さま, ありがとうございます. * IRCnet のサーバが irc2.10.3+jp6 に変更され, 「が」や「ず」等 今までチャネル名に使えなかった文字が使えるようになったことに ともない, irchat-pj-fix-gaga-problem を nil にしました. * URL やメールアドレスの irc.fan.gr.jp ドメイン移行にともない, 一部ドキュメントを変更しました. -- Mon, 30 Aug 1999 00:24:57 +0900 irchat-pj 2.4.24.08pl2 * 起動時, 条件によってチャネルバッファがきりかわらないバグを 修正しました. --- kari-p@bk.iij4u.or.jp さま, ありがとうございます. * インストーラを修正し, パスを指定しなくとも site-lisp 直下に インストールできるようにしました. --- cookie@maodka.org さま, ありがとうございます. -- Mon, 26 Jul 1999 00:02:35 +0900 irchat-pj 2.4.24.08pl1 * 終了時 irchat-pj 関連バッファ削除機能のバグを修正しました. --- negi@KU3G.org さま, ありがとうございます. * 上記変更にともない, 変数 irchat-buffer-format を廃止しました. かわりに, 変数 irchat-buffer-base を定義してあります. -- Wed, 21 Jul 1999 01:49:33 +0900 irchat-pj 2.4.24.08 * JOIN / NICK / PART / QUIT の際の user および host の表示の 制御をできるようにしました. --- kodama@ayame.mfd.cs.fujitsu.co.jp さま, ありがとうございます. * dcc のインストール先を自動判別するようにしました. * (beep) と (ding) が混在してるのを, すべて (ding) で統一しました. -- Tue, 20 Jul 1999 18:04:30 +0900 irchat-pj 2.4.24.07 * Makefile まわりを変更し, インストールを EmacsLisp で行うよう に変更しました. これで, シェルに依存せずにインストールできる ようになりました. * irchat-pj 2.4.24.06 で変更したスクロールの挙動のコードにバグ が含まれていたのを修正しました. * 終了時 (irchat-Command-quit) メッセージを変更しました. -- Sat, 3 Jul 1999 22:58:12 +0900 irchat-pj 2.4.24.06 * irchat-pj のバッファを含むフレームが active でないときにも スクロールさせることができるようになりました. --- komatsu@tahoo.org さまの変更点を参考にさせていただきました. メールしてくださった takei@cc.kochi-u.ac.jp さまともども, ありがとうございます. * irchat-handle-361 に含まれるバグを修正しました. * ソースのコメント中にある日付フォーマットを変更しました. * ドキュメントの日本語コードをすべて iso-2022-jp に統一しました. * make 時の warning を減らしました. * make install でインストールできるようにしました. * XEmacs21 のパッケージとしてインストールできるようにしました. * ソースパッケージのディレクトリ構成を変更しました. -- Sun, 27 Jun 1999 22:17:49 +0900 irchat-pj 2.4.24.05 * joinしている全チャネルに対して同じメッセージを流すコマンドを用意しました. * CTCP VERSION の返答フォーマットを変更しました. -- Mon, 14 Jun 1999 22:43:56 +0900 irchat-pj 2.4.24.04 * JOIN / NICK / PART / QUIT を受けたとき, 対象者の nick 以外に user, host も表示するようにしました. --- cookie@madoka.org さまのアイディアです. ありがとうございます. * dcc.c を irchat-2.4jp24k のものに変更しました. irchat-pj 2.4.24.03pl1 (KU3G ML でのみ 2.4.24.03 からのパッチ形式で公開) * irchat-pj-save-log のバグを修正しました. --- negi@KU3G.org さま, ありがとうございます. -- Fri, 11 Jun 1999 01:43:34 +0900 irchat-pj 2.4.24.03 * irchat-pj ローカルの略語展開テーブルを用意しました --- negi@KU3G.org さま, ありがとうございます. * CHOCOA, madoka と同時に使った場合に受け取る PONG メッセージに 仮対応しました. 手元では再現しなかったのでうまく動くかは不明です. --- kodama@ayame.mfd.cs.fujitsu.co.jp さま, ありがとうございます. * 終了時(もしくはinteractiveに)ログ保存する機能に仮対応しました. --- negi@KU3G.org さま, ありがとうございます. * 2.4.24.01pl4 時点の変更で, Emacs19 ベースの mule で動かなく なっていたバグを修正しました. --- cookie@madoka.org さま, ありがとうございます. * 終了時, irchat-pj 関連バッファを削除できるようにしました. -- Sun, 6 Jun 1999 00:29:43 +0900 irchat-pj 2.4.24.02 * ISO2022 コードと SJIS もしくは EUC コードが混在する行を 正しく日本語として解釈できるようにしました. -- Mon, 31 May 1999 01:27:41 +0900 irchat-pj 2.4.24.01pl4 (未公開) * 一部, 日本語以外のコードも扱えるようにしました. ただし, 海外でのIRCで, どのようなコード体系を用いているのか 知らないため, 非日本語非英語チャネルでこの機能を利用した場合 まともに使えるかどうかは定かではありません. -- Sun, 30 May 1999 23:25:21 +0900 irchat-pj 2.4.24.01pl3 * サーバからメッセージを受け取るとき 'error in process filter: Args out of range: "", 0' というメッセージが出力されることがあり, 一度このメッセージが 出力されると以降サーバからの入力があると同じメッセージが 出力され続けるバグを修正しました. -- Thu, 29 Apr 1999 04:41:57 +0900 irchat-pj 2.4.24.01pl2 * browse-url-plus-compose-mail のバグを修正しました. * irchat-pj 本体の変更はありません. -- Wed, 7 Apr 1999 01:06:28 +0900 irchat-pj 2.4.24.01pl1 * irchat-2.4.24.01 以前の irchat において, STATS M したとき, error in process filter: Wrong number of arguments: (以下略) というエラーが出て, そのあとずっとこのエラーが出続ける現象が 起こっていたのですが, これを修正しました. (長谷川@madoka.org さま, 報告ありがとうございます.) -- Wed, 3 Feb 1999 22:56:46 +0900 irchat-pj 2.4.24.01 * ついに正式リリースです (^_^) * irchat-pj 2.4.24.00final で, 条件によっては(とくに起動時) Emacs に "Wrong type argument: number-or-marker-p, nil" と怒られるバグを修正しました. * XEmacs で browse-url-plus を動作させるため, Emacs20.3 の thingatpt.el をそのままの形でコピーしました. * [Debianパッケージのみ] Debianize しなおしました. irchat-pj 本体と, dcc コマンド, browse-url-plus パッケージに分離しております. -- Sun, 31 Jan 1999 01:40:56 +0900 irchat-pj 2.4.24.00final * 受け取ったコードが壊れた ISO-2022-JP であるときのコード修正 を, irchat-2.4jp24g 相当のものから irchat-pj 2.4.23.19 相当 のものに変更しました. これで, irchat-pj 2.4.23.19 がもつ機能すべてを, 一部修正・ 拡張したうえで irchat-2.4jp24g ベースのコードに実装できまし たので, 致命的なバグが見つからなければ, irchat-pj 2.4.24.01 として正式にリリース致します. * irchat.el にある replace-in-string 関数を削除しました. どこからも呼ばれてなさそうなうえ, XEmacs 本来の定義を上書き しておりました. (笠原@九大さま, 報告ありがとうございます.) -- Thu, 28 Jan 1999 22:47:23 +0900 irchat-pj 2.4.24-pre5 (未公開) * XEmacs 20.4 で irchat-pj 2.4.24-pre4 以前のバージョンを利用時に nick のコンプリーションを行うと, エラーがでて候補表示がされない 現象が起こっていたのですが, これを修正しました. -- Mon, 25 Jan 1999 23:39:42 +0900 irchat-pj 2.4.24-pre4 * Emacs20.3 利用時, 2.4.24-pre3 ではうまく日本語EUCコードを受 け取ることができませんでしたが, これを修正しました. * IRCHAT: Commands 同様, IRCHAT: Current , Others, Dialogue バッファのモードラインも変更できるようにしました. -- Sun, 24 Jan 1999 02:08:44 +0900 irchat-pj 2.4.24-pre3 (未公開) * irchat-2.4jp24g および irchat-pj 2.4.24-pre[12] では, 日本語 チャネルのバッファの名前が化けた状態になっており, チャネル名 のコンプリーション等で文字化けが起こっておりましたが, これを 是正しました. -- Fri, 22 Jan 1999 02:30:36 +0900 irchat-pj 2.4.24-pre2 * 2.4.24-pre1 で未実装であった, 受け取ったコードの自動判定機能を 実装しました. ただ, 2.4.23.15 から 2.4.23.19 にあった, 日本語 処理レベルの変更は, 現時点でサポートしておりません. * その他, 2.4.23.19 で実装してあって, 2.4.24-pre1 で未実装であった 機能はすべてサポートしました. -- Mon, 18 Jan 1999 23:06:53 +0900 irchat-pj 2.4.24-pre1 * ベースとなる irchat-jp を irchat-2.4jp24g に変更しました. * 出力コードを変更できるようにしました. * 受け取ったコードの自動判定は未実装です. -- Sat, 16 Jan 1999 21:54:27 +0900 irchat-pj 2.4.23.19 * Emacs19 ベースの Mule 上で irchat-Command-join を呼ぶ (C-c j) と, 変数がないとエラーがでたのを修正しました. * Emacs19 ベースの Mule 上で SKK 利用時に, 日本語コード自動判定 機能を有効にしたとき, 入力していた文字が勝手に確定してしまう バグを修正しました. * 最上段の IRCHAT: Commands のモードラインを変更できるようにしました. * (おまけ) browse-url-plus パッケージというものをつけました. これは, browse-url パッケージを拡張するためのパッケージで, browse-url 関数と同等の関数を複数作成することができます. -- Thu, 7 Jan 1999 11:14:07 +0900 irchat-pj 2.4.23.18 * いわゆる「半角カナ」を入力したとき, 全角カナに変換することを 可能にしました * いわゆる「がが問題」対策を行いました 「#がが」等のような, 日本語文字のチャネルのうち "," のコードを 含むチャネルは作れないのですが, 該当するチャネルに JOIN しようと すると, 今までは, 画面が乱れましたが, 警告を出すことで回避しました * サーバからの NOTICE メッセージの表示形式を変更できるようにしました 今までの場合, =irc.server.or.jp= 等のように PRIVATE メッセージと 同じ形式で表示されておりましたが, これを === ではじまる表示に 変更できるようにしました -- Thu, 19 Nov 1998 23:08:07 +0900 irchat-pj 2.4.23.17 * irc2.10 で新設された, `!' ではじまるチャネル名に対応 * FAQ-irchat-PJ.txt の記述ミスを訂正 * dcc.c を Debian 付属のものから irchat-2.4jp23b 付属のものに変更 -- Sat, 7 Nov 1998 21:45:34 +0900 irchat-pj 2.4.23.16 * インバイトされたときにビープを鳴らすことをできるようにしました * 個別バッファを作ってない人から private message を受けたときに ビープを鳴らすことができるようにしました -- Mon, 2 Nov 1998 03:22:21 +0900 irchat-pj 2.4.23.15 * Private バッファで nick 変更をし, 何か文字を入力した場合, 変更前の nick に PRIVMSG が送られるようになっていたのを 変更後の nick に送るように修正しました * 日本語処理のレベルを変更できるようにしました -- Sun, 1 Nov 1998 22:54:21 +0900 irchat-pj 2.4.23.14 * Emacs19.* で使えない (unless) 関数を, (if) と (null) を使うように 変更. これで, Emacs19.* で発生したエラーがひとつなくなりました. * 特定の正規表現を受信するとビープを鳴らすことができるようにしました. 正規表現をリストで与えることができるため, 無理にひとつの正規表現で 記述する必要はありません. -- Sat, 31 Oct 1998 08:08:21 +0900 irchat-pj 2.4.23.13 * irchat-filter-convert-code 関数内のローカル変数の 初期化を忘れていたバグを修正 -- Wed, 30 Sep 1998 22:12:27 +0900 irchat-pj 2.4.23.12 * 2.4.23.11 のパッケージングの際に, どうやら 2.4.23.10 を 上書きしてしまったようで, 2.4.23.11 での修正事項が全く 修正されてなかったのを修正 (^^; → 一部ソース変更, およびパッケージングを行った -- Wed, 30 Sep 1998 00:22:42 +0900 irchat-pj 2.4.23.11 * DCC chat において, 空行でエラーがでる不具合を修正 * DCC chat において, 改行コードを変換するようにした -- Mon, 28 Sep 1998 02:09:17 +0900 irchat-pj 2.4.23.10 * 日本語で DCC chat を可能にする (Quiver 様, 報告ありがとうございます) * irchat-filter から, 文字コードを判定する部分, 文字コードの変換を行う部分を分離 -- Sun, 27 Sep 1998 09:42:25 +0900 irchat-pj 2.4.23.9 * irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh3 での変更で, Emacs 19.34 ベースの Mule 2.3 で DCC できなくなっていたバグを訂正 (Quiver 様, 報告ありがとうございます) -- Sat, 26 Sep 1998 09:20:43 +0900 irchat-pj 2.4.23.8 * irchat-PJ プロジェクト発足 バージョン番号のつけかた変更 -- Thu, 24 Sep 1998 21:52:13 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh8 * XEmacs20.4 使用時に NOTICE メッセージを受け取ったとき 「正規表現が変だ」と Warning を吐いていたのを修正 -- Thu, 24 Sep 1998 00:23:05 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh7 * 1バイトSJISコード(いわゆる半角カナ)対応 -- Sat, 19 Sep 1998 23:11:28 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh6 * EUC/SJISを受けとっても, 日本語として表示できるように変更 * XEmacs 20.4(Emerald) 正式対応 -- Sat, 19 Sep 1998 20:34:08 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh5 * 長いトピックがきても完全に文字化けしないように修正 -- Fri, 18 Sep 1998 23:36:58 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh4-2 * 変数のスペルミスを修正(ぷぷにゃん☆様, 報告ありがとうございます) -- Tue, 15 Sep 1998 01:20:43 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh4-1 * Emacs20 で DCC しようとすると Error がでる問題を解消 ただし, あいかわらず壁の中やPPP越しにはDCCできません * coding-system まわりのバグを解消 -- Wed, 9 Sep 1998 02:42:40 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh3 * 長いトピックがあると表示が崩れる問題を解決 -- Sun, 6 Sep 1998 02:23:02 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh2 * coding-system まわりの実装方法の変更 -- Sun, 14 Jun 1998 08:31:14 +0900 irchat-jp-simm-2.4-jp23b-e20-qh1 * Emacs20.2で, EUC/SJISをデフォルトにしていてもIRCできるように変更 * キーバインドの追加 -- Sat, 4 Apr 1998 04:22:45 +0900